白馬村役場の急速充電器は更新の為の工事が行われます

白馬村役場にある急速充電器は、機器更新のため2023年11月6日~11月30日までの期間中に工事が行われます。

現在のところ、既存の急速充電器が利用不可となる日時は告知されていません。

【追記:11月9日】
11月25日(土)~11月30日(木)の期間は、機器入替工事のため急速充電器は終日利用できません。
新規設備は、12月1日(金)より使用可能となります。

【追記:11月30日】
決済システムの準備のため運用開始日が12月20日以降に延期されました。
新しい決済方法はTerra Chargeのアプリを使用したクレジットカード決済です。
従来のeMPおよびエコQ電は利用できません。

詳細は、白馬村行政公式ホームページをご覧ください。

長野県庁に急速充電器が設置されました

長野市にある長野県庁に急速充電器が設置され、3月24日より運用を開始しました。

国道406号線を通って長野市内から白馬村に向かう場合は、経路上で最後の急速充電器です。
県庁議会棟南側駐車場の出口側にあり、24時間稼働しています。
白馬村役場からの距離は44kmです。

なお、この充電器は長野県内産再エネ100%電気で運用されています。

<仕様>
タイプ : CHAdeMO(急速充電器) / 1基
定格出力 : 50 kW (出力定格電流:125A)
機種 : 東光高岳 HFR1-50B9-A7
備考 : e-Mobility Power提携充電器

住所 長野市大字南長野幅下692-2
電話 026-232-0111

白馬村役場の急速充電器が復旧しました

白馬村役場に設置されている急速充電器が 、3月18日(金)に故障から復旧しました。

現在、村内にある急速充電器は4か所です。
白馬村役場 (eMP提携/エコQ電)
道の駅 白馬 (eMP提携/エコQ電)
Hakuba47 (300円/30分まで)
白馬樅の木ホテル (500円/30分)

また村内には、200V普通充電器を設置する宿泊施設や観光施設も多くあります。
白馬村充電スポットマップをご覧ください。

白馬村役場の急速充電器は現在故障中です

白馬村役場に設置されている急速充電器が現在故障しているため、利用することはできません。

管理する白馬村役場によると、基盤の故障です。
しかし、世界的な半導体不足の影響を受け部品手配の目途が立たず、復旧時期は未定です。

皆様にはご不便をおかけしますが、道の駅 白馬の充電器をご利用いただくか、白馬に入る前に大町市または小谷村での充電をお願いします。
また村内には、200V普通充電器を設置する宿泊施設や観光施設も多くあります。
白馬村充電スポットマップをご覧いただき、滞在中の充電もご検討ください。

大町市「ええっこの里」に急速充電器が設置されました

松本市方面となる大町市常盤のJA大北農産物直売所「ええっこの里」に急速充電器が設置され、1月15日より運用を開始しました。

オリンピック道路沿いにあり、24時間営業。
敷地内には、コンビニ、そば店、直売所があります。
白馬村役場からの距離は31kmです。

<仕様>
タイプ : CHAdeMO(急速充電器) / 1基
出力 : 25 kW (最大電流値:62 A)
メーカー : ニチコン
充電時間 : 1回最大30分
備考 : NCS提携充電器

住所 長野県大町市常盤6367-26
電話 0261-85-2289
http://eekko-daihoku.com/

※この急速充電器は、2021年1月18日より再生可能エネルギー実質100%で運用されています。
https://www.ja-daihoku.iijan.or.jp/information/2021/01/100.php