第10回 ジャパンEVラリー白馬2023 開催日程のお知らせ

記念すべき10回目の開催となる『ジャパンEVラリー白馬』の開催日が、2023年7月22日(土)~23日(日)に決定しました。

今年の『ジャパンEVラリー白馬』は、昨年好評だったデジタルスタンプラリーやEV試乗会に加え、開催10回目を記念するスペシャルコンテンツを計画中!
10年間の歩みを写真で振り返る展示などを実施予定です。

開催日:2023年7月22日(土)~23日(日)
開催場所:白馬村

イベントの詳細は、後日公開される公式サイトにてお知らせいたします。

EV用200Vコンセントによる充電課金の実証実験を実施します【終了】

※この実証実験は、2023年5月31日をもって終了しました。
 期間中に充電利用およびアンケートに回答していただいたみなさま、ありがとうございました。

 アンケート結果を参考に協議を重ね、2023年12月1日より新たな基準で正式に運用を開始しました。
 https://ev-hakuba.com/news/798


白馬EVクラブは、白馬村内のEV用普通充電設備の拡充を目的とした、既存のEV用200Vコンセントによる課金の実証実験を行います。

現在、白馬村内には約40か所にEV用充電設備があり、その大半が200V普通充電コンセントです。
白馬では2014年に第1回の『ジャパンEVラリー白馬』が開催され、全国各地からEV・PHEVで集まる参加者のみなさまがお泊りの間に充電できるよう宿泊施設にEV用コンセントの設置が進み、行政も200V充電設備の設置に補助制度を創設しこれを支援してきました。

しかし、EV・PHEVの普及が急速に進む一方で、宿泊施設の充電設備はあまり増えていません。
新規設置が進まない大きな理由は、初期投資と費用回収の問題です。課金機能付き充電器は設置と維持が高額になり、一方で安価な200Vコンセントには課金機能がありません。
白馬村内には、EVが市販化された直後の2012年頃よりEV用200Vコンセントを設置している宿泊施設や観光施設も多くありますが、そのほぼすべてがこれまで無料でお客様に充電を提供してきました。EV用200V充電設備の設置に村の補助金が活用でき、また当時のEVはバッテリー容量が小さかったため、サービスとして提供できる範囲であったからです。

しかし、今後ますますEV・PHEVで来訪されるお客様が増加し、またバッテリー容量は10年前より3~4倍に増えていることから、適切な課金の課題解決なくして新規設置や複数口化は実現できません。

白馬EVクラブでは、今年度の総会でこの問題提起を行い、これまで4回にわたる会議で既存のEV用200Vコンセントによる課金の方法を協議し、一つの方法を試験的に行うことを決定しました。

つきましては、初めに白馬EVクラブ会員の一部施設で既存のEV用200Vコンセントによる課金を実証実験として一定期間実施します。
利用者のみなさまと施設側にアンケートを実施したうえで再度検討を行い、白馬モデルとして会員以外の施設にも参加を呼びかけ、またEV用200Vコンセントの新規設置や複数口化の促進を図りたい考えです。

下記の内容をご覧いただき、この取り組みにご協力いただければ幸いです。

■実証実験の参画施設

各施設の利用条件など詳細は、こちらの参画施設一覧表をご覧ください。

■実証実験の概要

  • EV用200Vコンセント(出力3kW)を提供する施設は、当該実証実験の趣旨を説明したうえで、下記の基準に沿って充電設備を提供する対価を受領する。
  • ※課金機能のないケーブル付き200V普通充電器(出力3kW)も対象に含まれます。

■実証実験の実施期間

  • 2022年12月10日(土)~2023年5月31日(水)

■実証実験における統一基準

  • 充電設備利用料金:1時間あたり100円(税込)
  • 利用時間の計算方法:利用者による自己申告制(1時間単位)

■実証実験における効果検証

  • 充電器と施設内(フロント等)の両方に当該実験の趣旨を説明するポップやチラシを設置し、利用者には充電後のアンケートにご協力いただく。
  • 実証実験終了時には施設側にもアンケートを実施し、双方の意見を集約する。

※参考資料

  1. 統一料金の根拠について
    平均的な電気料金が1kWhあたり27円であり、EV用200Vコンセントは1時間に3kW出力されることから、1時間あたりの平均的な電気料金は81円。
    100円であれば、施設側は充電器の設置コストが回収でき、また利用者にとっては極端に割高とならない。
  2. 1時間単位の自己申告制について
    手順を簡素化することで双方の負担を軽減し、またバッテリー容量の大小による不公平感をなくすため。
    滞在時間の短い飲食店や観光施設などでも同一の基準で運用できるため。
    主なEVには、普通充電の際に満充電を携帯に通知する機能があり、たとえば夜間に充電が完了した場合でも終了時間を証明できるため。

白馬村がEVへの買換えに対する補助金交付制度を創設しました

白馬村は、家庭におけるエネルギー費用の軽減を支援することを目的とした『白馬村省エネ家電等買換え促進支援事業補助金』を創設しました。

対象製品の区分は、省エネ家電製品とエコカー。
このうちエコカーは、EV(電気自動車)とFCV(燃料電池自動車)が対象となり、それぞれ補助上限は40万円と56万円です。

詳細は、白馬村行政ホームページをご覧ください。
https://www.vill.hakuba.lg.jp/gyosei/soshikikarasagasu/somuka/osirase_ibennto_kouhoumusenntou/9398.html

2023年1月31日をもって終了しました。

白馬村文化祭にて新型軽EVの試乗会を開催します

11月5日~6日に開催される『第52回白馬村文化祭』に白馬EVクラブとして出展します。

今年は恒例の電気自動車試乗会に、最新の軽EVが登場します。
6月の発売以来、EVとしては驚異的な販売台数を記録している「日産 サクラ」と「三菱 eKクロスEV」を、この機会にご家族みなさんで体験してください。

※7月の『ジャパンEVラリー白馬』に登場した同型車両

また、今回もEV給電展示を実施します。
電気自動車に搭載される大容量バッテリーの蓄電能力を活用し、電気機器に電力を供給するデモンストレーションを通じて、災害時や停電時、屋外での安全な電気の利用について提案を行います。
EVから取り出した電力を利用したカフェサービスもあります。ぜひお立ち寄りください。
給電展示に使用する可搬型給電器は、白馬村が防災備蓄品として保有するニチコンの『パワームーバー』です。

  • 日時:11月5日(土)~6日(日) 午前10時~午後3時
  • 場所:ウィング21 東玄関付近
  • 協力:長野三菱自動車販売株式会社、長野日産自動車株式会社大町店、白馬村

■出展内容

  1. 最新電気自動車試乗会
    三菱 eKクロスEV (5日のみ)
    日産 サクラ (6日のみ)
  2. 可搬型給電器デモンストレーション
    ニチコン パワームーバー VPS-4C1A
    ※EVの蓄電能力を活用して電気機器に電力を供給する装置
  3. 白馬村のEV自動車用普通充電設備設置に対する助成制度のPR
  4. 白馬EVクラブの活動紹介

ゼロカーボン勉強会に協力します

白馬エリアの有志が主催する「地域と暮らしのゼロカーボン勉強会」は、毎回異なるテーマで地球温暖化を防ぐゼロカーボンを実現するための学びを深める勉強会。

今回のテーマは、『EV(電気自動車)の今を知ろう』です。

白馬村で暮らす私たちにとって、自動車は生活とは切り離せないもの。
しかし2050年のゼロカーボン実現に向けては、交通分野も変革を求められています。

移動の自由と環境への配慮を両立するために、私たちの選択は?
EVの今を知り、未来を考えることで、将来の白馬村の景色が見えてきます。

当日は、発売直後の新型の軽EV「日産 サクラ」を展示。
さらに勉強会には、EVの知識が豊富な一般社団法人 日本EVクラブの館内瑞さん、EV専門メディア”EVsmartブログ”編集長の寄本好則さんが講演します。

ZOOMによるオンライン参加も可能です。
ぜひご参加ください。

【地域と暮らしのゼロカーボン勉強会 開催概要】

※「日産 サクラ」の展示は、18:00から行います。

参加方法など詳細は、勉強会公式Facebookイベントページをご覧ください。